研修案内
2025.04.03
主任中堅保育者研修会(奉仕団)を開催いたします!
このたび、主任中堅保育者研修会(奉仕団)を開催いたします。
つきましては、詳細をご覧いただきぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
□期 間 6月13日(金)~15日(日) 2泊3日
□会 場 同朋会館
□受 付 ≪場所≫東本願寺 和敬堂1階ロビー
≪時間≫6月13日(金) 正午から12時45分まで(昼食は事前にお済ませください)
□募集定員 10名
□講 師 佐賀枝 夏文 氏(大谷大学名誉教授)
□対 象 主任・中堅保育者
□受 講 料 19,300円(内訳:研修見冥加金18,000円+お米代1,300円)
□申込方法 申込みはこちらから
※受付後、参加者には受理通知・振込用紙を送付させていただきます。
□申込締切 2025年5月9日(金)(※定員に達し次第締め切りとなります)
□その他
1 旅券は各自ご手配くださいますようお願い申し上げます。
2 本研修会は、保育心理士フォローアップ受講ポイントの対象となります。
ポイントを希望する場合は、申込書の備考欄に、保育心理士認定番号を記入ください。(参加で3ポイント)
3 宿泊につきましては参加者同士、相部屋となります
□個人情報の取り扱いについて
お申込み時に入力いただいた個人情報は、本研修会の運営以外の目的には使用いたしません。
2025.04.01
カリキュラム研修会を開催します!
4 2日目(26日)の解散時間は、11:40頃、大分駅にて解散を予定しております。
2024.12.04
第17回保育心理研究会を開催します
このたび2025年2月2日に第17回保育心理研究会を開催いたします
つきましては、保育心理士の皆様におかれましては、ぜひともご受講くださいますようお願い申し上げます。
開催要項はこちら➡
第17回 保育心理研究会
研究会テーマ:環境を考える
■日 時:2025年2月2日(日)9:30~16:00(予定)
■記念講演:木村 順 先生(療育塾ドリームタイム・作業療法士)
■分科会
◆分科会テーマ
①こどもが育つ環境を考える 講師:木村 順氏
②こども同士の環境を考える 講師:渡邉 大介氏
③大人の人間関係の環境を考える 講師:目黒 達哉氏
■会 場:大谷大学(京都市北区)
■参加費:3,000円(当日、受付にてお支払いください)
■申込方法
①下記申込フォームからお申込みください。
②FAX
開催要項裏面に必要事項ご記入のうえ、大谷保育協会までお送りください。
■申込期限 2025年1月17日(金)まで
定員150名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。
■その他 本研修会は集合型研修のみになりオンライン配信の予定はありません。何卒ご了承ください。
【問合せ】大谷保育協会事務局(担当:小島)
TEL:075-370-9207(平日9:00~12:00、13:00~17:00)
MAIL:o-hoiku@ceres.ocn.ne.jp
2024.07.24
2024年度保育心理士資格取得講座(eラーニング)を開催いたします!
このたび、2024年度保育心理士資格取得講座(eラーニング)を開催いたします!
◆京都府保育士等キャリアップ研修について◆
本研修は、京都府保育士等キャリアアップ研修に指定を受けております。
2024年度、全ての日程を受講し講座を修了された方は、保育士等キャリアップ研修「障害児保育」「保護者支援・子育て支援」の2分野について修了証を発行いたします。希望される方は事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
保育心理士取得講座(e-ラーニング)は、初めて受講される方、現在保育心理士取得講座を履修中の方、既に保育士心理士の資格をお持ちでフォローアップ研修として受講を希望される方など、どなたでも受講が可能です。
★受講は、カメラ付きのパソコン・タブレットをご使用ください。
★集合型研修【zoom】の受講は、出席確認をするため、カメラ付きのパソコン・タブレットが必須となります。
■受講期間:2024年9月1日から11月30日




2024.04.30
「第65回 仏教保育大学講座」ご案内
今年度は、浄土真宗本願寺派が担当事務局となります。
本研修会は、募集定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
追加受付の予定はございません。
何卒ご容赦ください。
仏教保育大学講座案内(保育連盟)
つきましては、下記の通り、開催いたしますのでぜひともこの機会にご参加くださいますようご案内いたします。
なお、本年度は定員が64名となっております。定員に達し次第、締切とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
■期間 2024年8月1日(木)~4日(日) 3泊4日
■会場 ≪開講式≫本願寺 安穏殿 3階「読経所」
≪講座≫龍谷大学大宮学舎・TKPガーデンシティ 京都タワーホテル
■宿泊場所 京都タワーホテル
〒600-8216 京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
TEL:075-361-7261
※複数名で宿泊いただきます。
京都タワーホテル サービス・アメニティはこちらでご確認ください
https://www.kyoto-towerhotel.jp/stay/amenity/
■受付 ≪場所≫聞法会館1階「和室」前
〒600-8357 京都市下京区柿本町600番地1(TEL:075-342-1122)
「西本願寺」「聞法会館」への京都市バス・京阪バスアクセス
≪時間≫8月1日(木) 12時から12時45分まで(昼食は事前にお済ませください)
※受付にて、受講票を提示ください(ハガキ、または端末画面)
■募集人員 64名
■受講資格 ・保育経験年数1年以上の方(2023年7月以前に就職の方)
・これまでに本講座を受講されたことのない方
・宿泊を含む全日程の受講ができる方
■受講料 1名 40,000円
■申込方法 下記フォームからお申込みください。
【申込みサイト】 https://forms.gle/B42rrc1CoXqPvNwo6
■申込締切 2024年6月24日※定員に達し次第締め切りとなります
■携行品 *念珠・勤行聖典(勤行本)・筆記用具・受講票 (ハガキ、または端末画面)
*健康保険証、常備薬、雨具、日傘、着替え、靴下、動きやすい服装、その他3泊4日の日程に必要と思われるもの
*クラスだより、または園だより等(各班で情報交換しますので、10枚程度)
*プレゼント交換用に、自作手芸品または郷土民芸品(500円程度)に手紙を添えてご持参ください
*講座会場は空調完備となりますので、冷え過ぎ防止など調整できる服装をご持参ください
■受講心得・生活心得
本講座の受講にかかる[心得]など注意事項を下記に掲載していますので、お申込み前に必ずご確認ください。
■帰敬式 期間中に、帰敬式を受式することができます。ご希望の方は、講座受講と合わせてお申込みください。
※受付後、各派事務局よりご案内させていただきます。 [帰敬式受式願]はこちら
※冥加金(受式料) 10,000円(大谷派、興正派、本願寺派)
※本願寺派の方で内願法名を希望されます場合は、受式日の2ヵ月前(2024年5月末)までにお申込みが必要となります。
■個人情報の取扱いについて
お申込み時に入力いただいた個人情報は、本講座(レジュメ掲載、緊急の場合等)の運営以外の目的には使用いたしません。
■事務局
■浄土真宗本願寺派宗務所 社会部〈宗教教育担当〉内 第65回仏教保育大学講座事務局
〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル TEL:075-371-5181
■真宗大谷派宗務所 教育部内 第65回仏教保育大学講座事務局
〒600-8505 京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町 TEL:075-371-9207
■真宗佛光寺派宗務所 宗務部内 第65回仏教保育大学講座事務局
〒600-8084 京都市下京区高倉通仏光寺新開町397 TEL:075-341-3321
■真宗興正派宗務所 教務部内 第65回仏教保育大学講座事務局
〒600-8261 京都市下京区堀川通七条上ル華園町70 TEL:075-371-0075
■真宗高田派宗務院 教学課内 第65回仏教保育大学講座事務局
〒514-0114 三重県津市一身田町2819 TEL:059-232-4171
2024.04.30
2024年度保育心理士資格取得講座(京都会場)を開催いたします!
このたび、2024年度保育心理士資格取得講座(京都会場)を開催いたします!
保育心理士資格をお持ちの方もフォローアップ受講いただくことも可能となります。
詳細については開催要項に記載しております。開催要項をご確認のうえ、お申込みくださいますようお願い申し上げます。
2024年度保育心理士資格取得講座(京都会場)は京都府保育士等キャリアアップ研修に指定を受けております。
2024年度、京都会場にて全ての日程を受講し講座を修了された方は、保育士等キャリアップ研修「障害児保育」「保護者支援・子育て支援」の2分野について修了証を発行いたします。
希望される方は事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
しんらん交流館 2階 大谷ホール(京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199)
②8/25(日)
真宗大谷派宗務所 3階 議場(京都市下京区烏丸通七条上ル常葉町754)
保育心理士ワークブック 700円※初めて受講の方は、必ずご購入ください。
保育心理士資格認定料 5,000円
※お申し込み後の返金はできかねますのでご了承ください。
FUポイント:1科目につき1ポイント(※フォローアップ対象科目のみ)
申込期間:2024年5月1日(水)~7月31日(水)まで
※こちらの様式に必要事項をご入力のうえ、メール添付にてお申込みください。
【2024年度保育心理士資格取得講座(京都会場)申込書(FAX・郵送用)】
※こちらの様式を印刷のうえ、必要事項をご記入いただき、FAXまたは郵送にてお申込みください
※お申込み後、大谷保育協会事務局より申込受付メールをお送りさせていただきます。
2024.04.10
2024年度保育心理士資格取得講座(福岡会場)の開催について
このたび、福岡県福岡市にて保育心理士資格取得講座(福岡エリア)を開催いたします。
今年度は定員を40名とし、定員に達し次第お申込みを締め切りますのでご希望の方はお早目にお申込みください。
※フォローアップ受講の方もお申込み可能です!!
なお、本講座は福岡県保育士等キャリアアップ研修の指定を受けております。
キャリアップ研修修了証の発行をご希望の方、福岡県以外の都道府県在住の方は、下記事務局(担当:山﨑)までお問合せください。
【保育心理士資格取得講座(福岡エリア)】 福岡エリア開催要項・申込書
■期 間 2024年6月22日(土)~2024年12月14日(土)(全土曜日)
※社会状況により日程を変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。
⇒詳細は、福岡エリア講座日程表をご覧ください。
■会 場 南近代ビル 7階(福岡市博多区博多駅南4-2-10)
■定 員 40名
■申込締切
5月31日(金)までに、FAXにてお申込みください。
FAX:092-441-9718 光應寺保育園(福岡市)
【申込み先・問合せ】
福岡エリアマネージャー 山﨑奈美(光應寺保育園)
〒812-0017
福岡市博多区美野島2-6-31
TEL:092ー441ー9715
FAX:092-441-9718
2024.03.31
2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)を開催いたします!
このたび、2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)を開催いたします!
保育心理士資格をお持ちの方もフォローアップ受講いただくことも可能となります。
詳細については開催要項に記載しております。開催要項をご確認のうえ、お申込みくださいますようお願い申し上げます。
★愛知県保育士等キャリアップ研修について★
2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)は愛知県保育士等キャリアアップ研修に指定を受けております。
2023年度、名古屋会場にて全ての日程を受講し講座を修了された方は、
保育士等キャリアップ研修「障害児保育」「保護者支援・子育て支援」の2分野について修了証を発行いたします。
希望される方は事務局までご連絡くださいますようお願い申し上げます。
【2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)】
期日:5/18・19(土日)、6/8・9(土日)、6/29・30(土日)
会場:同朋大学
①5/18・19(土日)
同朋大学 成徳館 3階 J301教室(名古屋市中村区稲葉地町7-1)
②6/8・9(土日)
同朋大学 博聞館 2階 H203教室(名古屋市中村区稲葉地町7-1)
③6/29・30(土日)
同朋大学 成徳館 3階 J301教室(名古屋市中村区稲葉地町7-1)
費用:1科目受講料 2,000円 / 全日程受講 47,000円(保育心理士資格認定料を含む)
保育心理士ワークブック 700円※初めて受講の方は、必ずご購入ください。
保育心理士資格認定料 5,000円
※お申し込み後の返金はできかねますのでご了承ください。
FUポイント:1科目につき1ポイント(※フォローアップ対象科目のみ)
申込期間:2024年4月1日(土)~各開催日の2週間前まで
申込方法:申込専用サイトからのお申込み、決済にご協力ください。
①申込専用サイト(お支払い方法は申込時に決済方法をご選択いただけます。)
②申込書をメール、FAX、郵送(お支払い方法はゆうちょ銀行振込みのみとなります。)
※お申込み後、大谷保育協会事務局より申込受付メールをお送りさせていただきます。
お申込みから数日経っても返信メールが届かない場合は、お電話にてお問合せくださいますようお願い申し上げます。
【2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)開催要項】
【2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)申込書(メール申込用)】
※こちらの様式に必要事項をご入力のうえ、メール添付にてお申込みください。
【2024年度保育心理士資格取得講座(名古屋会場)申込書(FAX・郵送用)】
※こちらの様式を印刷のうえ、必要事項をご記入いただき、FAXまたは郵送にてお申込みください
2024.03.27
保育心理士フォローアップ講座(講師:細川 美幸 氏)を開講します!!
このたび、2024年6月2日(日)に保育心理士フォローアップ講座(オンライン)を開講いたします。保育心理士の皆様におかれましては、ぜひともご受講くださいますようご案内申し上げます。
開催要項はこちら➡【6月2日(日)細川先生フォローアップ講座開催要項】
【講 師】細川 美幸 氏(西南学院大学人間科学部児童教育学科 准教授)
【講 題】「母親へのまなざし」
概要:障害を持つ子どもの母、気になる子どもの母、気になる母など、母親への理解と支援について考えます。
【日 時】2024年6月2日(日)
【開催形式】Zoomウェビナーを使用したオンライン開催
【対 象】保育心理士
【参 加 費】2,000円
【FUポイント】2ポイント
【お申込みについて】
お申込みはこちらからお願いいたします ➡ 大谷保育協会各種申込専用サイト (stores.jp)
※申込専用サイトにて「新規会員登録」のうえお申込みください。
※申し込み時、備考欄に「保育心理士認定番号」を必ずご入力ください。
※申込期限は2024年5月15日(水)となります。
※参加される方はPC、タブレット、スマートフォンなどの端末をご用意ください。
事前に各自でZoomアプリをダウンロードいただく必要がございますので予めご用意ください。Zoomのダウンロード方法や使用方法などについてご不明な点がございましたら、
事前に大谷保育協会事務局までお問い合わせください。
【申し込みから受講までの流れ】
①専用サイトより申込みください。
※申込受付後によりメールが届きます。
メールの受信がない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。
②期日までに選択された方法にてご入金ください。
※支払い期日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
③5月28日(火)にZoom情報を送付予定しております。
※メールが届かない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。
2024.03.22
保育心理士フォローアップ講座(講師:青木 玲氏)を開講します!!
このたび、2024年5月12日(日)に保育心理士フォローアップ講座(オンライン)を開講いたします。
保育心理士の皆様におかれましては、ぜひともご受講くださいますようお願い申し上げます。
開催要項はこちら➡【5月12日(日)青木先生フォローアップ講座開催要項】
【講 師】青木 玲 氏(九州大谷短期大学 准教授)
【講 題】「本当の私」
概要:私が思う「私」。他人が思う「私」。どれが本当の「私」なのでしょうか?真宗の教えを通して「私」について考えたいと思います。
【日 時】2024年5月12日(日) AM9:00~AM 10:30
【開催形式】Zoomウェビナーを使用したオンライン開催
【対 象】保育心理士
【参 加 費】2,000円
【FUポイント】2ポイント
【お申込みについて】
※申込専用サイトにて「新規会員登録」のうえお申込みください。
※申し込み時、備考欄に「保育心理士認定番号」を必ずご入力ください。
※申込期限は2024年4月30日㈫となります。
※参加される方はPC、タブレット、スマートフォンなどの端末をご用意ください。
事前に各自でZoomアプリをダウンロードいただく必要がございますので予めご用意ください。Zoomのダウンロード方法や使用方法などについてご不明な点がございましたら、事前に大谷保育協会事務局までお問い合わせください。
【申し込みから受講までの流れ】
①専用サイトより申込みください。
※申込受付後によりメールが届きます。
メールの受信がない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。
②期日までに選択された方法にてご入金ください。
※支払い期日を過ぎると自動キャンセルとなりますのでご注意ください。
③5月8日(火)にZoom情報を送付予定しております。
※メールが届かない場合は大谷保育協会事務局までお問合せください。
- 1 / 7
- »